ミニキャブ一人旅さん (2025-03-01)

建物裏の梅です、満開!


道の駅: どうし

呑むさん (2025-03-01)

チェックイン


道の駅: かぞわたらせ

U-kioさん (2025-03-01)

立ち寄りイン!思川で見た煙の元を みかも で知りました!渡良瀬遊水地の ヨシ焼き でした!初めて目視!


道の駅: 白崎海洋公園

ミニキャブ一人旅さん (2025-03-01)

天気は良いのですが、霞んでます


道の駅: おふく

かしこさん (2025-03-01)

充電器故障中。どこも維持は厳しいのかな


道の駅: みかも

U-kioさん (2025-03-01)

立ち寄りイン!関東版 入手!昼食は おとこセット¥980 佐野ラーメンとカレーライスと甘味とドリンク!甘味は妻へ!休業日の掲示!


道の駅: 思川

U-kioさん (2025-03-01)

立ち寄りイン!雲というより煙?山梨の山火事の?



babukunさん (2025-03-01)

祝! 突破券。1人1枚なんで変装しよっと。

変装うまくいったかな?(Hidem8778さん)

バッチリ変装成功です(笑)。小さな店内なので、人もまぱらでスタッフも気付いてましたよ。(babukunさん)



HCB47さん (2025-03-01)

突破券、うん誰の手?



U-kioさん (2025-03-01)

立ち寄りイン!こちらも不配置!北海道フェア開催9日まで との事!


道の駅: ごか

U-kioさん (2025-03-01)

立ち寄りイン!関東版フリーペーパー配置していませんでした!八千代は フライングなのでしょうが?


道の駅: やちよ

U-kioさん (2025-02-28)

本日2回目の立ち寄り!最終儀式も無事終え 一人で祝杯!ドーン!!が気になっていたので!千倉より小さいが、ライス、汁はセルフで盛りほうだい、お替わり自由で¥1,380!とフリーペーパー入手!


日本城: 緒川城

ルピナスさん (2025-02-27)

狭いとは予想してましたが、一応現地まで車で行ったらやっぱり狭かったです(^^; 城址碑をチェックして素早く退散しました。


日本城: 刈谷城

ルピナスさん (2025-02-27)

周りに球場や歴史博物館などいろんな施設が集まっているエリア。駐車場あり。隅櫓の復元を含め、一体をシンボル公園として再開発中とのこと。まだかなり先だと思いますが、完成したらだいぶ雰囲気が変わりそうです。


日本城: 世田谷城

ルピナスさん (2025-02-27)

2025年最初の城活は東京から。豪徳寺のお隣にある小さめの城址公園。駐車場がないため、近くのコインパーキングを利用。空堀と土塁が残っています。日没間際にて短時間で見学終了。東京都制覇です(^^)


日本城: 岩槻城

ルピナスさん (2025-02-27)

岩槻城址公園として整備されています。無料駐車場完備。新曲輪周辺を軽く散策し、空堀や土塁を確認。主郭部は城跡の面影がなく、市街地に案内板が点在しているのみです。


日本城: 松山城

ルピナスさん (2025-02-27)

再訪。平日でもあり、車でふいご峠駐車場まで行けました。今回私は天守には入っていませんが、ついでに城カードを購入しました(^^;

お城カード購入しに、3度目の登城をしなければならない所(笑)。次はふいご峠まで車orバイクで行けるか、、、(^^;)。平日か朝一、閑散期を狙ってみます(^^)。(Sモンキーさん)

Sモンキーさん、カードのためにまた行くつもりなんですね~モチベーション尊敬します笑 上まで自車で行ける日(時期)を狙って下さい。そしてゆべしを買ってあげて下さい(^^)(ルピナスさん)

ルピナスさん、お城カードで言えば、福江城も再度、、、まぁダムカードもあるので、、、、、ダムカードは平日しか配布してないようなので、どのタイミングで行くか(笑)(Sモンキーさん)

福江島のダムカード私も未回収です。ちらっと見た感じだと、五島市観光協会なら平日でも配布してそうじゃないですか?今のところ全然行く気は起きません(*- -)(ルピナスさん)


日本城: 鞆城

ルピナスさん (2025-02-27)

鞆の浦駐車場を利用(100円/30分)。周辺道路狭いです。そこから坂道を上がってすぐ歴史民俗資料館、鞆城山公園があります。石垣と案内板を確認。周囲の穏やかな景色、町並みがいい感じです(^^)


日本城: 一庫城

ルピナスさん (2025-02-27)

一庫ダムで冬ver.ダムカードを回収。川西市郷土館に移動し、駐車場を拝借。登城口は目立たないですが、Google Mapで言うとサイキオート東側あたりにあります(画像左上)。本丸跡まで15分ほど。害獣対策のセンサーが複数設置されており、何となく落ち着かない空間でした(^^;


日本城: 木津城

ルピナスさん (2025-02-27)

城跡南側から上まで車で上がれます(一応バスと身障スペースですが、ガラガラなので端の方に駐車できるかと…)。そこから本丸跡まで数分。広くはないですが、曲輪、土塁など見やすくなっていました。




北海道 北海道
東北 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
関東 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬  栃木  茨城 山梨
北陸 新潟 富山 石川
中部 岐阜 愛知 静岡 三重 長野
近畿 福井 滋賀 京都 大阪 兵庫  奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分  宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅スタンプラリーを100倍楽しむ!

SA・PAスタンプラリーを100倍楽しむ!

日本城スタンプラリーを100倍楽しむ!



初めての方へ | 開発者ブログ | 利用規約 | お問い合わせ

Copyright(C) スタンプラリー部 All right reserverd.