道の駅: 富士

yossyさん (2025-02-22)

インフォメーションや売店は閉まってましたけど、おふくろ食堂でスタンプを押す事ができました。


道の駅: ふじおやま

Sモンキーさん (2025-02-22)

本日の富士山と水汲み(^^)



yossyさん (2025-02-22)

富士山がキレイに見えました。ここで伊豆半島終わりました。


道の駅: 伊豆のへそ

yossyさん (2025-02-22)

ごろっといちごソフトクリーム&いちごとチョコのミニパフェ〜


道の駅: 樋脇

HCB47さん (2025-02-22)

前に来たときはスタンプ集めるのに精一杯だったのか全然記憶にない、切符2610、これからは日付印が小さい駅ということで

HCB47さん、老眼には優しくない日付印です(笑)。私的には今でも忘れることのない、記憶に残る道の駅の1つです(*^^*)。(Sモンキーさん)


道の駅: 伊豆月ケ瀬

yossyさん (2025-02-22)

道の駅巡りって季節を感じますよね。


道の駅: 天城越え

yossyさん (2025-02-22)

ループ橋の下に行けるのは初めて知りました。


道の駅: 天城越え

yossyさん (2025-02-22)

このあたりは道の駅に限らずわさびのお店だらけですね〜


道の駅: 開国下田みなと

yossyさん (2025-02-22)

道の駅の中の「さかなや」さんで、地金目定食&脂金目漬け丼をいただきました。漬け丼はプリプリ、煮付は私好みの味ででサイコーでした!



yossyさん (2025-02-22)

さくら祭とやらで混み混み。あんまり咲いてないのに(笑) スタンプだけ押して撤収しました。



yossyさん (2025-02-22)

可愛らしい建物が2つありました


道の駅: くるら戸田

yossyさん (2025-02-22)

9時だとまだお店は開いてませんね



yossyさん (2025-02-22)

温泉施設内のシーサイドレストランで朝食。アジの干物とアジフライの定食をいただきました。特にアジフライがふっくらしていて美味しかったです。



yossyさん (2025-02-22)

今日から中部のスタンプラリー始めま〜す

yossyさん、中部地区に進出ですか!多分段々エスカレートして究極的には全国制覇めざすことになりそうな予感です。旦那さんにクギ刺されないように!(笑)(Hidem8778さん)

Hidem8778さん、コメントありがとうございます。中部も始めました! 春になったら近畿も始めるらしいのですが、全国制覇という話は今のところ出ていません。ただ旦那ちゃんはかなりクレイジーなので、私もあり得るかもしれないとは思っています 笑(yossyさん)


道の駅: いちかわ

Hidem8778さん (2025-02-21)

Check in. get the stamp and ticket(No.7591)ここで、2024年版スタンプブックをコンプリート(短期集中コース)したので承認印を頂きました。前回もここだったかな!来年もここにしようかな?家から近い駅で充実感のあるのは、やっぱりここになるなか!

お疲れ様です!達成感のある確認印ですね!是非 違う所の確認印の投稿を期待しています。(U-kioさん)

U-kioさん、コメントありがとうございます。そうですね、では次の2025年度は行き当たりばったりにしましょうか。。でも近場でしっかりと内容を見てくれるところが良いなぁ。その点、「いちかわ」は事務所で5分以上時間かけてしっかりチェックしてくれるところが良いのですが。(Hidem8778さん)


道の駅: やちよ

Hidem8778さん (2025-02-21)

Check in. get the stamp and ticket(No.13743. special No.2361)ここで御昼食。のぼりにつられて「竹岡式ラーメン1280円」を食べました。ラーメンも1000円超えが当たり前になったなぁ!麺は平麺、濃口醤油のスープは見た目ほどは濃く無く、厚切りのチャーシューが3枚のっていました。まぁ値段相応なのかなぁ。美味しく頂きました。特別切符もゲット。


日本城: 若山城

ルピナスさん (2025-02-20)

R2周南バイパスからの分岐は、上り線側からしか入れません。車で本丸跡すぐまで上がって行けます。楽してこの眺望見れるのは足に優しいです(^^)今回の遠征はここで終了。


日本城: 敷山城

ルピナスさん (2025-02-20)

城跡の南東側に数台分の駐車場あり。そこから城址碑のあるポイントを経て、験観寺本堂跡まで15分ほど。ここが矢筈ヶ岳の8合目付近で本丸にあたるようなので、山頂には行かず。途中の展望も十分綺麗でした。


日本城: 右田岳城

ルピナスさん (2025-02-20)

登山ルート複数あり。天徳寺からのコースが一般的で、右田小学校の南に登山者用駐車場完備。遠目でも露出した岩肌が目を引く山です。片道80~90分で、きちんとした準備のいる登山みたいなので本丸攻城は諦め、天徳寺にある案内板を確認しました。


日本城: 一の瀬城

ルピナスさん (2025-02-20)

道の駅蛍街道西ノ市で予想以上の強い雨となりしばらく待機。豊田氏館跡の近くに「一の瀬城0.5km」の案内があり。一応フェンスのある入口まで見に行くも、昔の登城路だったようで現在は未整備。北東側の登山口も確認しましたが、全く案内がない&雨も続いていたので攻城は控えました。




北海道 北海道
東北 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
関東 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬  栃木  茨城 山梨
北陸 新潟 富山 石川
中部 岐阜 愛知 静岡 三重 長野
近畿 福井 滋賀 京都 大阪 兵庫  奈良 和歌山
中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分  宮崎 鹿児島 沖縄

道の駅スタンプラリーを100倍楽しむ!

SA・PAスタンプラリーを100倍楽しむ!

日本城スタンプラリーを100倍楽しむ!



初めての方へ | 開発者ブログ | 利用規約 | お問い合わせ

Copyright(C) スタンプラリー部 All right reserverd.